タイピング速習教室
10. 基本パターン(7) BA PO の練習②
実際的な課題で練習して、覚えた指使いを定着させましょう
前のステップで覚えた指使いを、実際的な課題で練習してみましょう。
ドリルソフトを使って繰り返し練習して、正しい指使いを定着させましょう。
無理に速く入力しようとせず、無理のない速さで繰り返し練習することで、自然に速く入力できるようになれます。
小声で結構ですので、課題を音読しながら練習すると効果的です。
これまでに覚えた指使いがすべて練習できるようになっています。
すべての課題をスムーズに入力できるようになりましたら、次のステップに進みましょう。
| Q | W | E | R | T | Y | U | I | O | P |
A |
S |
D |
F |
G | H | J |
K |
L |
; |
| Z | X | C | V | B | N | M | , | . | / |
| 小指 | 薬指 | 中指 | 人差し指 | → | ← | 人差し指 | 中指 | 薬指 | 小指 |
|---|
Webブラウザの設定でJavaScriptがオフになってますので、
タイピング練習ソフトを表示できません。
| 散歩 | さんぽ | SANPO |
| ポエム | ぽえむ | POEMU |
| 遵法 | じゅんぽう | JUNPOU |
| 電報 | でんぽう | DENPOU |
| 気張る | きばる | KIBARU |
| 円盤 | えんばん | ENBANN |
| 万歳 | ばんざい | BANZAI |
| 罰金 | ばっきん | BAKKINN |
| 板金 | ばんきん | BANKINN |
| 元本 | がんぽん | GANPONN |
| 順番 | じゅんばん | JUNBANN |
| アルバム | あるばむ | ARUBAMU |
| 頑張る | がんばる | GANBARU |
| おばあさん | おばあさん | OBAASANN |
| 中盤 | ちゅうばん | TYUUBANN |
| あんぽ柿 | あんぽがき | ANPOGAKI |
| 電話番 | でんわばん | DENWABANN |
| 八宝菜 | はっぽうさい | HAPPOUSAI |
| 裁判員 | さいばんいん | SAIBANNINN |
| 販売中 | はんばいちゅう | HANBAITYUU |
