タイピング速習教室
13. 基本パターンの応用(3) た/だ/ら行 の練習②
実際的な課題で練習して、覚えた指使いを定着させましょう
前のステップで覚えた指使いを、実際的な課題で練習してみましょう。
ドリルソフトを使って繰り返し練習して、正しい指使いを定着させましょう。
無理に速く入力しようとせず、無理のない速さで繰り返し練習することで、自然に速く入力できるようになれます。
小声で結構ですので、課題を音読しながら練習すると効果的です。
今回覚えた指使いがすべて練習できるようになっています。
すべての課題をスムーズに入力できるようになりましたら、次のステップに進みましょう。
| Q | W | E | R | T | Y | U | I | O | P |
A |
S |
D |
F |
G | H | J |
K |
L |
; |
| Z | X | C | V | B | N | M | , | . | / |
| 小指 | 薬指 | 中指 | 人差し指 | → | ← | 人差し指 | 中指 | 薬指 | 小指 |
|---|
Webブラウザの設定でJavaScriptがオフになってますので、
タイピング練習ソフトを表示できません。
| ありゃ | ありゃ | ARYA |
| チェロ | ちぇろ | TYERO |
| つらら | つらら | TURARA |
| チャット | ちゃっと | TYATTO |
| 後知恵 | あとぢえ | ATODIE |
| 相づち | あいづち | AIDUTI |
| 雷鳥 | らいちょう | RAITYOU |
| 手料理 | てりょうり | TERYOURI |
| 治療代 | ちりょうだい | TIRYOUDAI |
| 賃労働 | ちんろうどう | TINROUDOU |
| お父ちゃん | おとうちゃん | OTOUTYANN |
| 霊長類 | れいちょうるい | REITYOURUI |
| 雷電流 | らいでんりゅう | RAIDENRYUU |
| 通電中 | つうでんちゅう | TUUDENTYUU |
| 中体連 | ちゅうたいれん | TYUUTAIRENN |
| 冷凍うどん | れいとううどん | REITOUUDONN |
| 丹頂鶴 | たんちょうづる | TANTYOUDURU |
| 流体理論 | りゅうたいりろん | RYUUTAIRIRONN |
| 超流動体 | ちょうりゅうどうたい | TYOURYUUDOUTAI |
| 第一凸体定理 | だいいちとつたいていり | DAIITITOTUTAITEIRI |
