タイピング速習教室
8. 基本パターン(5) JU MU N の練習②
実際的な課題で練習して、覚えた指使いを定着させましょう
前のステップで覚えた指使いを、実際的な課題で練習してみましょう。
ドリルソフトを使って繰り返し練習して、正しい指使いを定着させましょう。
無理に速く入力しようとせず、無理のない速さで繰り返し練習することで、自然に速く入力できるようになれます。
小声で結構ですので、課題を音読しながら練習すると効果的です。
これまでに覚えた指使いがすべて練習できるようになっています。
すべての課題をスムーズに入力できるようになりましたら、次のステップに進みましょう。
| Q | W | E | R | T | Y | U | I | O | P | 
| A | S | D | F | G | H | J | K | L | ; | 
| Z | X | C | V | B | N | M | , | . | / | 
| 小指 | 薬指 | 中指 | 人差し指 | → | ← | 人差し指 | 中指 | 薬指 | 小指 | 
|---|
Webブラウザの設定でJavaScriptがオフになってますので、
タイピング練習ソフトを表示できません。
| 順位 | じゅんい | JUNNI | 
| 債務 | さいむ | SAIMU | 
| 巡査 | じゅんさ | JUNSA | 
| 財務 | ざいむ | ZAIMU | 
| 潤む | うるむ | URUMU | 
| 範囲 | はんい | HANNI | 
| 樹液 | じゅえき | JUEKI | 
| 拝む | おがむ | OGAMU | 
| 電話 | でんわ | DENWA | 
| 矛盾 | むじゅん | MUJUNN | 
| 勤務医 | きんむい | KINMUI | 
| 基準 | きじゅん | KIJUNN | 
| はさむ | はさむ | HASAMU | 
| 受話器 | じゅわき | JUWAKI | 
| 重罪 | じゅうざい | JUUZAI | 
| 純愛 | じゅんあい | JUNNAI | 
| 犯罪 | はんざい | HANZAI | 
| 半音 | はんおん | HANNONN | 
| 無違反 | むいはん | MUIHANN | 
| 外務員 | がいむいん | GAIMUINN | 
